11月
25
総合診療研究会 @ 横浜市健康福祉総合センター 8階会議室
11月 25 @ 7:30 PM
演題 講師所属 講師名 時間 単位数 cc

航空機内で、『お医者さんいませんか?』と言われたら

一般社団法人 千葉衛生福祉協会 千葉診療所 院長
元ANA主席産業医

桑原 洋一

60分
1
1 医師のプロフェッショナリズム
11月
26
第56回 横浜内科学会 糖尿病研究会
11月 26 @ 7:00 PM
演題 講師所属 講師名 時間 単位数 cc

クリニカルイナーシャを脱却するためには?
~自己注射導入のハードルを超える工夫~

医療法人TDE 糖尿病・内分泌内科クリニックTOSAKI
院長

戸崎 貴博

60分
1
4 医師-患者関係とコミュニケーション

登録URL:https://forms.office.com/r/gNMXp1UMsK

11月
28
第5回幹事会(移動幹事会) @ 横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ
11月 28 @ 7:30 PM
12月
2
第233回循環器研究会
12月 2 @ 7:30 PM
演題 講師所属 講師名 時間 単位数 cc

「心不全予防 心血管イベント抑制のための早期診断と治療について」

横須賀市立総合医療センター 副病院長・循環器内科部長

岩澤 孝昌

30分
0.5
45 呼吸困難

BNPをどう読む?どう活かす?
外来診療における心不全予防の実践
~心臓リハビリと虚血性心疾患診療の現場から~

ウェルビーハートクリニック港南台 院長
金沢八景駅前ハートクリニック 院長

岩田 究
小山田 和弘

30分
0.5
74 高血圧症

 

事前登録URL:https://bit.ly/3VZhYFl

12月
3
肝炎医療水準向上研究会~肝疾患診療におけるプライマリーケア医と専門医の連携を再考する~ @ ハイブリッド(現地:横浜市立大学みなとみらいサテライトキャンパス(横浜ランドマークタワー7階)
12月 3 @ 7:00 PM – 8:00 PM
演題 講師所属 講師名 時間 単位数 cc

脂肪性肝疾患:MASLDとmetALDについてのアンケート調査~肝・消化器病専門医、糖尿病専門医、非専門医での診療、治療介入に関する調査~

横浜内科学会(済生会横浜市若草病院)

菱木 智

30分
0.5
12 地域医療

変わりゆく肝疾患診療~MASLD(代謝機能障害関連脂肪性肝疾患)~

横浜市立大学肝胆膵消化器病学 主任教授/横浜市立大学附属病院国際臨床肝疾患センター センター長

米田 正人

30分
0.5
12 地域医療
12月
10
COPD地域連携セミナー @ 横浜ベイホテル東急
12月 10 @ 7:30 PM – 8:30 PM
演題 講師所属 講師名 時間 単位数 cc

喘息?COPD?シームレスな治療を目指して
~専門医とプライマリケア医が患者さんにできること~

横浜市立大学大学院 医学研究科 呼吸器病学 准教授

原 悠

1
45 呼吸困難
12月
16
第100回神経研究会 @ ハイブリッド(現地:TKPガーデンシティPREMIUM横浜西口・横浜市西区南幸2-19-9 TKP横浜ビル7階 カンファレンスルーム7A)
12月 16 @ 7:30 PM – 8:30 PM
演題 講師所属 講師名 時間 単数 cc

パーキンソン病の病態と治療について

横浜パーキンソン病クリニック 院長

山田 人志

60分
19 身体機能の低下