【Web開催】第11回

日時
2022年7月7日(木)19:30~21:00
会場
「ZOOM」配信(7/6までに事前登録)

座長:たかみざわ医院 院長 高見澤重隆先生

「災害時の透析患者対応について」

横浜市医療局医療政策課 救急・災害医療担当係長   山本康明 様

座長:昭和大学横浜市北部病院副病院長 内科教授   緒方浩顕 先生

「降圧薬 ARNi の薬理学的特徴」

香川大学医学部薬理学教授   西山成 先生

単位及びC.C:各0.5単位 14、24、73

【Web開催】第10回

日時
2021年7月15日(木)19:00~20:30
会場
オンライン開催(ZOOM)
【Sesson1】
「神奈川県での日本腎臓病協会とも連携した包括的腎臓病対策について〜保存期腎疾患から透析コロナ対応まで〜」

横浜市立大学医学部循環器・腎臓・高血圧内科主任教授   田村 功一 先生

【Sesson2】
「腎臓生理を考慮した慢性心不全の薬物治療〜RAS阻害薬・利尿薬を適切に使用するために〜」

近畿大学医学部腎臓内科主任教授   有馬 秀二 先生

単位及びC.C:1.0単位 24,74

要事前登録:
https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=ObPdNNB_AE-QQcLkf7vJ9EELer2_fKFOpwa9GjmRmg9UNzNaUllYN1NGUFdZSkJBNzVTT1VDVVdWSS4u

発信会場:ホテルプラム

【Web開催】第9回

日時
2020年10月27日(火)19:00~20:30
会場
オンライン開催(ZOOM)発信会場:TKPガーデンシティ横浜2Fカンファレンスルーム1
【一般講演】
「当院におけるADPKDに対するトルバプタン導入症例の考察〜血圧プロファイルに与える影響〜サルコペニア・フレイルを合併したCKD患者の食事管理」

横浜市立大学医学部循環器・腎臓・高血圧内科学講師   涌井広道 先生

【一般講演】
「保存期および透析期腎障害を合併した心不全の治療戦略」

横浜市立大学附属病院循環器内科診療講師   小西正紹 先生

【特別講演】
「CKDのフレイル・サルコペニア」

東京医科大学病院腎臓内科主任教授   菅野義彦 先生

【特別発言】

横浜市立大学医学部循環器・腎臓・高血圧内科主任教授   田村功一 先生

要事前登録:
https://tkp-jp.zoom.us/webinar/register/WN_F75uz164S26tum7WZvcLMQ

第6回

日時
2017年6月29日(木)19:50~
会場
ホテルプラム3階
「糖尿病性腎症の新規治療に向けて~内分泌因子の意義と心腎代謝連関~」

熊本大学大学院生命科学研究部腎臓内科 教授   向山 政志 先生

単位及びC.C:1.0単位,73・76

第5回

日時
2016年7月7日(木)19:50~21:10
会場
崎陽軒本店 4F ダイナスティー
「腎疾患における医療連携」

愛知医科大学病院 腎臓・リウマチ膠原病内科教授   今井 祐一 先生

単位及びC.C:1.0単位,13・73

第3回

日時
2014年7月16日(水)19:30~
会場
崎陽軒本店 4F ダイナスティー
「慢性腎臓病診療体制の構築とその課題」

筑波大学医学医療系 腎臓内科教授   山縣 邦弘 先生

単位及びC.C:1.5単位,1・13・73