第31回全国済生会糖尿病セミナー in YOKOHAMA
【タイムスケジュール】 9:30-9:35 世話人挨拶 【第1会場】 9:35-9:45 院長挨拶【第1会場】 済生会横浜市東部病院 院長 三角 隆彦 先生 9:45-10:00 会長講演【第1会場】 済生会横浜市東部病院 糖尿病・内分泌センター長 一城 貴政 先生 10:00-11:00 スポンサードセミナー1「セマグルチドの最新のエビデンスと適正使用情報について」【第1会場】 川崎医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科学教室 講師 木村 友彦 先生 11:10-12:15 一般演題1【第1会場】 一般演題2【第2会場】 12:30-13:30 ランチョンセミナー1「新しい治療哲学で2型糖尿病を治療する」 東邦大学 糖尿病・代謝・内分泌センター 教授 弘世 貴久 先生 13:45-14:00 次回世話人挨拶 済生会大牟田病院 内分泌・糖尿病センター長 岩屋 智加予 先生 14:00-15:00 特別講演「糖尿病治療の進歩2025 ~QOL向上を目指した糖尿病薬物療法~」【第1会場】 岡山済生会総合病院 糖尿病センター長 中塔 辰明 先生 一般演題3【第2会場】 15:10-16:50 シンポジウム「糖尿病地域連携最前線!~糖尿病と共に生きる人と共に歩む~」【第1会場】 済生会宇都宮病院 糖尿病・内分泌内科 主任診療科長 友常 健 先生 済生会横浜市南部病院 入退院支援センター 係長 松﨑 智子 先生 済生会福井県病院 薬剤部 副部長 水野 賀夫 先生 済生会横浜市東部病院 栄養部 主任 林 純平 先生 スポンサードセミナー2【第2会場】 ・前半:講演「CGM活用の質を高める実践ステップ-TIR・AGPの読み解きから、院内フロー整備と地域展開まで-」 岡山済生会総合病院 糖尿病センター副センター長[…]
第29回みんなの実践セミナー
主催(共催): 横浜内科学会/医療法人すこやか高田中央病院/田辺三菱製薬株式会社/日本イーライリリー株式会社 演題: ①高齢者に見られる歩行能力・バランス能力の低下の要因と運動習慣を形成する要点 東京慈恵会医科大学医学部医学科リハビリテーション医学講座准教授 東京慈恵会医科大学附属病院リハビリテーション科技師長 中山 恭秀 ②GIP/GLP-1受容体作用薬のポジショニング 関東労災病院 糖尿病・内分泌内科 虎の門病院 内分泌代謝科 浜野 久美子 単位数(計):1 cc 62 歩行障害 備考(事前登録URL等) https://mt-pharma-jp.zoom.us/webinar/register/WN_oUFytO4DTkSZrl0EpLiWTw#/registration
第19回 神奈川睡眠呼吸障害研究会
主催(共催): 横浜内科学会/神奈川県内科医学会/神奈川睡眠呼吸障害研究会/帝人ヘルスケア株式会社 演題: ①閉塞性睡眠時無呼吸に対する口腔内装置の治療効果(仮) 横浜市立大学医学部 口腔外科学 助教 矢島 康治 ②睡眠時無呼吸症候群の病診連携~今だから考えたい。SAS診療における工数削減のポイント~(仮) 東邦大学医学科 臨床支援室 教授 髙井 雄二郎 単位数(計):1.5 cc 73 慢性疾患・複合疾患の管理 備考(事前登録URL等) https://zoom.us/webinar/register/WN__b6lW-npRGCurwYlkuHl5Q#/registration